Our Identity


体験を、最高の感動に

ITによる産業構造の変革を行い、「日頃の当たり前」を「感動」に「体験」「発見」の選択肢を通して、機会と巡り合えなかった「不」を解消。

機会にプラス(+)を

誰しも今年こそ!今回こそ!と思っていたけれど、体が動かなかったこと、体験・経験できなかったことがあると思います。
でも、一歩気持ちを踏み出せば‥機会を知っていれば‥その先の未来が変わるかもしれません。

気になるあのお店のドアを開ければ、探し物が見つかるかもしれない。
初めての町へ立ち寄れば、見たことない景色に出会えるかもしれない。
知らない世界へ飛び込めば、新しい友だちができるかもしれない。
日常から一歩踏み出すだけで、世の中にはワクワク・ドキドキが沢山。
もしかしたら、日本は我々の期待以上の価値があるのではないでしょうか。
我々は「選択肢」を提案していきたい。それは、多くの選択肢がある事で元気や笑顔・感謝などが増えると考えているからです。
結果的にもう一段上の自分に出逢えたり、地域や国がますます発展していくと確信しています。
単なるサービス提供に留まらず『可能性(機会)最大化提案』。
同時にITを駆使し新しい価値提供することで社会構造の不の解消にも取り組み、倍速の成長を。
それが私たちの存在意義であり、ミッションです。

続き読む

Message


〜体験を、最高の感動に〜
総務省データによると、国内人口は2004年12,784万人をピークに30年11,522万人、60年には9,515万人、100年には4,771万人(中位集計)と推計。
人口減少だけではなく、少子高齢化、インフラ老朽化、国際競争力変動等、社会・産業・ライフスタイル変革過渡期の国、ニホン。

補うかのようにいずれはAIやロボットが・・働き手として人間を支える時代がすぐそばまで来ているのではないでしょうか。
考えとして賛同しますが、全て解決出来るとは言えません。。
1,000年単位で見ても類を見ない急激な変化到来している中で、水が流れる如くただじっと待つだけではなく、社会や産業を「みんな」でもう一度再定義し、ビジネス・ライフスタイルを根幹から見直し、新しい事業機会創出できないでしょうか。
そのきっかけが「インバウンド」であると私は思います。

島国日本は他国からの文化を大きく影響受けることなく近年成長した部分もあり、独特の遺産や考え方・精神が宿っています。
それを僕らは「アタリマエ」と捉え今尚引用しながら過ごしています。
この文化を尊重しながら、もっと他国に発信・紹介する事で日本の良さを理解し、好きになって貰える人が1人でも昨日より今日、日本Funを創る事で起こりうる様々なコトをプラス(+)に変えられると信じています。

テクノロジーの進化で引き起こされる未来はボーダーレスが加速し、価値観も変化していく事でしょう。
だからこそインサイトの提供で、インバウンドに明確な価値を、等身大のニホンを紹介し続けたい。
私たちは「体験を、最高の感動に」をコーポレートメッセージとし、いかに将来へ貢献できるのかを常に考え、最大限挑戦していきたいと考えています。

続き読む

CEO 木村 幸太郎《略歴》大手CVSでスーパーバイザーを経てSoftbankグループへ。通信事業に携わり、その後Recruitグループで新規事業責任者等を経験。
アウトバウンド通信会社で事業責任者を歴任後、2018年1月現会社設立。

Outline


社名 イン・プラス株式会社
設立 2018年1月
代表 木村 幸太郎
所在地 東京都渋谷区渋谷3-5-16 スクエアビル2F
事業内容 1.グローバル通信事業
インバウンド向けSIM販売事業
国内向けWi-Fiレンタル事業
2.情報通信サービス事業
3.広告代理店事業
WEB・雑誌・折り込み他、各種メディア広告代理事業
主な取引先 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
株式会社ファミリーマート
株式会社近鉄リテーリング
株式会社近鉄百貨店
株式会社JTB
株式会社日本旅行
株式会社近畿日本ツーリスト
京阪ホールディングス株式会社
株式会社グリーンポート・エージェンシー
株式会社ハブ 他
商標登録 365PlusWi-Fi(商標登録第6301014号)
電気通信事業届出番号 A-29-162214
参画会員 一般社団法人 おもてなしICT協議会
http://www.omotenashi-ict.jp/index.html
電気通信事業法第73条2の
規定に基づく媒介の業務届出番号
C1900008
顧問 出原晋税理士事務所
北村・加藤・佐野法律事務所
取引先銀行 みずほ銀行 渋谷支店
三菱UFJ銀行 渋谷支店
三井住友銀行 渋谷支店
西武信用金庫 恵比寿支店

Recruitment


インプラスでは以下の要綱で求人を行なっています。
募集職種外でもご相談させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

職種

・webエンジニア
・webデザイナー

応募資格

大学もしくは専門学校卒業、卒業見込みの方

勤務地

本社(東京都渋谷区)

勤務時間

・フレックスタイム制度
・時短勤務制度

給与

・経験・能力等を考慮し、当社規定に基づき決定
(面談の上、想定年収をお伝えします)

諸手当

・通勤交通費(全額支給)
・超過勤務手当(月の時間外勤務が45時間を超えた場合)
・深夜勤務手当、休日出勤手当、等

給与の見直し

・年2回(4月・10月)

賞与

・年2回(6月・12月 前年度実績/ただし初年度のみ年1回)

休日休暇

・年間休日124日
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始、フレックス休日
・有給休暇
・特別休暇
・慶弔、看護、介護、公職、アニバーサリー(結婚記念日または誕生日)

福利厚生

■社会保険制度
・健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

■制度
・各種インセンティブ
・慶弔金

お問い合わせ