この規定(以下「本規定」といいます。)は、 イン・プラス株式会社(以下「弊社」といいます。)が運営する代理店向け販売配送支援サービス「イン・プラス」において、弊社が提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)を代理店が出品される際のご利用諸条件を定めるものです。
「イン・プラス 代理店向け利用規定」は、「イン・プラス利用規約」の一部になります。代理店のイン・プラス利用に際し、代理店用会員登録を実施してアカウントを取得することを要するほか、「イン・プラス利用規定」に加えて、本「イン・プラス代理店向け利用規定」が適用されます。なお定義に疑義が生じる場合は「イン・プラス代理店向け利用規定」を優先として従うものとします。
第 1 条 《本サービスの内容及び弊社の役割》
本サービスは、販売配送支援サービスです。代理店(次条で定義します)間の物品の売買機会及び配送機会を提供(これをマッチングと言います)するものであり、代理店間の売買契約、購入等の保証等に関しては、すべて当事者である代理店の自己責任とし、弊社は自ら売買を行うものではなく、売買の委託を受けるものでもありません。
したがって弊社は、本規定中に別段の定めがある場合を除き、売買契約の取消し、解約、解除、返品、返金、保証など取引の遂行には一切関係ありません。ただし小売店事業での取引がある場合には本規定の「別紙」を優先とし記載されてない条文につきましては本規定に準ずることと致します。
第 2 条 《定義》
1. 定義
本利用規定において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
購入者:本サービスにて商品を購入する者をいいます。
代理店:本サービスにて出品事業者もしくは個人事業主、または個人をいい、第4条を承認された者をいいます。
個人情報:個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号。その後の改正を含みます。)に定める「個人情報」を指すものとし、弊社別添である「プライバシーポリシー」に記載した基準をいいます。
コンテンツ:弊社又は購入者、または代理店が本サービスに掲載・発信した情報をいいます。
出品:代理店及び弊社が、本サービスにて、商品の取引に必要なコンテンツを掲載・発信し、弊社または他の代理店・購入者が閲覧可能かつ商品を取引できる状態にすることをいいます。
商品代金:本サービスにおいて商品が購入された場合の、代理店と購入者との間の売買契約における当該商品の売買価格をいいます(なお、商品代金は原則として販売価格と一致しますが、第 11 条に定める場合等には、商品代金は、当該定めの内容に従うものとします。これらの場合、商品代金と販売価格とが異なることがあります)。
プライバシーポリシー:弊社が定めるプライバシーポリシー(名称如何を問わないとします。)をいいます。
本規定:本利用規定をいい、これらはすべて本規定を構成するものとします。
利用料:本サービス利用に関連し、弊社が代理店から徴収する料金(販売手数料、決済手数料)をいいます。
2. 適用
本条の定義は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、本利用規定のほか、プライバシーポリシーにおいても適用されるものとします。
第 3 条 《本規定への同意及び本規定の変更》
1. 本規定への同意及び適用
本規定は、本サービスの利用に関する条件を代理店と弊社との間で定めることを目的とし、代理店と弊社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。代理店は、本規定に同意をしたうえで、本規定の定めに従って本サービスを利用するものとし、代理店は、本サービスを利用することにより本規定に同意をしたものとみなされます。
2. 本規定の変更
弊社は必要に応じ、弊社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所への掲示をすることにより、本規定の内容を随時変更できるものとします。本規定の変更後に、代理店が本サービスを利用した場合には、本規定の変更に同意をしたものとみなされます。なお、本規定の変更に同意しない代理店は、本サービスの利用を停止してください。弊社は、本規定の改定又は変更により代理店に生じたすべての損害について、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負いません。
第 4 条 《代理店登録及びアカウント情報》
1. 登録
代理店登録は、必ず本人が行ってください。また、代理店登録の際は、必ず正確な情報を入力してください。
やむを得ない事情がある際は弊社が代行出来る事と致します。
2. 登録拒否
弊社は、代理店登録をされようとする方が以下各号のいずれかに該当する場合、代理店登録の申請を承認しないことがあります。
・第 3 条及び代理店資格を満たしていない場合
・弊社より別会社で管理している与信情報と照らし合わせた時、不適当と判断を受けた場合
・過去に本規定違反等により、弊社から利用停止等の処分を受けている場合
・登録内容に正確ではない情報又は虚偽の情報が含まれている場合
・弊社の運営、サービス提供若しくは他の代理店の利用を妨害する又はそれらに支障をきたす行為を行った場合やそのおそれがあると弊社が合理的な理由に基づき判断した場合
・暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)、テロリスト等日本政府若しくは外国政府が経済制裁の対象として指定する者に該当すること、又は暴力団員等と一定の関係を有すること(暴力団員等に対して資金を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められること、暴力団員等を不当に利用していると認められること、又は、代理店登録をされようとする方が法人の場合、暴力団員等がその経営を支配し若しくはその法人の経営に実質的に関与していると認められること、その他暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること)(以下、上記のすべてを総称して「反社会的勢力」といいます。)が判明した場合
・外国 PEPs 等に該当する又はそのおそれがあると弊社が合理的な理由に基づき判断する場合
・その他弊社が不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合
3. 代理店等の確約
代理店等は、反社会的勢力のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて弊社の信用を毀損し又は弊社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。
4. 登録内容の変更
代理店は、登録内容に変更がある場合は、直ちに変更しなければならず、常に代理店自身の正確な情報が登録されているように登録内容を管理及び修正する責任を負います。登録内容に変更があったにも関わらず、変更を行っていない場合、弊社は、登録内容に変更がないものとして取り扱うことができます。変更の届出があった場合でも、変更登録前に行われた取引や各種手続は、変更前の情報に依拠する場合があります。
第 5 条 《代理店登録の取消等》
1. 代理店登録の取消・利用停止等
弊社は、代理店が以下の各号のいずれかに該当した場合又は該当したと弊社が合理的な理由に基づき判断した場合、事前の通知なしに、代理店登録の取消、本サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否、利用停止等、又は、代理店に関連するコンテンツや情報の全部若しくは一部の削除の措置をとることができるものとし、弊社は、その理由を説明する義務を負わないものとします。なお、弊社は代理店が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、弊社が必要と判断する本人確認を行うことができ、かかる本人確認が完了するまで本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができます。
・法令又は本規定に違反、または不正行為があった場合
・登録した情報が虚偽の情報であると弊社が判断した場合
・本規定上必要となる手続又は弊社への連絡を行わなかった場合
・登録した情報が既存の登録と重複している場合
・登録した携帯電話番号又はメールアドレスが不通になったことが判明した場合
・代理店が債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合
・他の代理店や第三者に不当に迷惑をかけた場合
・代理店が登録した金融機関の口座に関し違法、不適切その他の問題があることが当該金融機関による指摘等により判明した場合
・代理店が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は風評を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて、信用を毀損若しくは業務を妨害する行為をした場合
・その他弊社が代理店支援型ネット配送サービスの利用者として定めた代理店に相応しくないと判断した場合
2. サービスの利用禁止等
弊社は、本条の措置を受けた代理店に対し、将来にわたって弊社が提供するサービスの利用及びアクセスを禁止することができるものとします。
3. 弊社の免責
弊社は、本条の措置により生じる損害について、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負わないものとします。
第 6 条 《代理店の退会》
1. 退会の手続
代理店は、弊社に退会を希望する旨を申し出ることができ、弊社の判断により認められた場合には退会することができます。但し、取引の決済や商品の郵送等の取引の手続が未完のものがある場合は退会することができず、代理店は、一連の未完の取引を本規定に従って遅滞なく円滑に進め、完了させた後、弊社に退会の申し出を行わなければなりません。
2. 弊社の免責
弊社は本条の措置により生じる損害について、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負わないものとします。
第 7 条 《個人情報等の取扱い》
1. プライバシーポリシー
弊社は、本規定のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。
2. プライバシーポリシーへの同意
代理店は、本サービスの利用又は本サービスの閲覧の前に、本サービス上で、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
3. 代理店による利用
代理店は、本サービスを通じて得た個人情報等に関し、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。
第 8 条 《禁止事項》
1.弊社は、本サービスに接した代理店及び第三者及び購入者の禁止されている行為に該当すると弊社が合理的な理由に基づき判断する行為(以下「禁止事項」といいます。)を禁止します。
2.代理店と購入者の本サービスを介して知りえた情報を基に商品売買を行う事を禁止致します。発覚した場合には同額の売価を代理店に請求致します。
第 9 条 《商品の出品》
1. 出品手続等
代理店は、弊社所定の手続に従い商品の出品を行うものとします。尚、出品商品の事を出品(以下:出品または出展)と呼びます。
2.出品代行
代理店は拡大販売及び市場に合わせた販売調整の為弊社に出品登録及び変更代行を依頼できるものとします。
3. 弊社の免責
代理店の出品等によって、代理店及び購入者及び第三者に生じる損害につき、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、弊社は責任を負わないものとします。
第 10 条 《受注及び商品の配送》
1. 購入者が商品購入完了手続をした時をもって当該商品の売買契約が成立するものとします。ただし、販売数量が未確定の場合は現状の販売方法に準じます。
2.代理店は、購入者の商品購入代金の決済が完了した後に商品の発送をするものとします。
3.弊社が提供するサービスを用いて代理店が販売する商品の配送、配送に係る配送業者への料金の支払い、梱包、交換、その他の作業については、弊社より予め伝達済みである方法にて配送頂きます。
4.弊社は配送マッチングサービスの観点から弊社が直接配送する事はございません。弊社より業務委託または業務提携により契約業者より配送するものとし、配送規定はその業者に定められた基準にて進めるものと致します。
5.代理店は、前項に記載する配送、梱包その他の作業について、第三者に委託することができます。ただし、代理店が委託した第三者に起因する紛争や争いごと、または苦情については当該第三者の帰責性の有無にかかわらず、委託をした代理店が一切の責任を負い弊社は一切責任を負いません。商品を購入する意思表示をした購入者への配送依頼は、当社担当者から代理店に対する電子メールにて行われます。
6.購入者は、商品の配送時に商品配送先住所に不在の場合、当該配送時に配布する不在票に従って、配送日から代理店から委託を受けている弊社又は配送業者所定の日数以内に、再配送日時を指定するものとします。前記の期間内に再配送日の指定がない場合若しくは再配送日時に不在の場合、又は、購入者の受取拒否、所在不明その他の事由により商品の引渡しが困難な場合には、弊社は、その裁量により、購入者との売買契約の解除その他弊社が適切と認める措置をとることができるものとします。
7. 代理店及び購入者の間で品質並びに掲載情報との誤差その他商品に関してトラブルが発生した場合は当該当事者同士で解決するものとします。但し弊社の判断により、弊社も協議に入ることができるものとします。
8. 本サービスの利用にあたり、代理店及び購入者間の合意がある場合を除き、商品注文後決済完了のキャンセルはできないものとします。 商品に瑕疵がある場合、商品説明と実際の商品が明らかに異なる場合、梱包の不備により配送時に商品が破損したなどの場合は代理店が責任を負うものとし、代理店の責任及び費用により、返金、商品の返品、修理、交換等の対応を行うものとします。
9. 支払手続
支払又は決済が本サービスに関して必要となる場合、本サービスのオンラインシステムを通じて行われるものとし、その詳細は本サービス中で定められるところに従うものとします。
10. 不払・支払遅延等
購入者が本規定に従って必要な支払いを行わない場合若しくは遅延した場合又は本サービスに入力したクレジットカード若しくは金融機関の口座の利用が停止された場合には、当該代理店に通知することなく、当該購入者の利用を停止することができるほか、第 5 条に定める措置をとることができるものとします。
支払期日までに購入者が支払債務を支払わなかった場合、当該購入者に対し、年率 14.6%の遅延損害金を請求することができるものとします。
11. 売買契約の取消
売買契約が成立した場合においても、購入者が商品代金及び利用料の合計額を支払わない場合又は支払いを遅延した揚合、代理店が売買契約成立以後4週間経過しても商品を発送しない場合、その他弊社が本サービスの適切な運営のために必要と認める場合には、弊社は当該売買契約を取り消し、又は当該売買契約を維持したまま、弊社の判断で代理店に代金相当額の補償を行うことができるものとします。なお、弊社が代理店に代金相当額の補償を行った場合には、弊社は、当該代理店対して当該売買契約に係る商品の所有権を弊社に譲渡するとともに、弊社の指示に従って当該商品を弊社に引き渡すことを求めることができるものとします。
12. 弊社の免責
購入者が本サービスに入力した決済手段又は金融機関の情報が第三者に利用されたこと若しくは入力情報の内容が不正確であったこと又は弊社が本条に基づく措置を行ったこと若しくは行わなかったことによって代理店に生じた損害に関して、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、弊社は責任を負わないものとします。
第 11 条 《利用料金》
1. 代理店は、弊社に対し、本サービスにおいて出品した商品の売買契約が成立した場合、本サービスの利用料として、売買契約が成立した商品価格(消費税含む)の1郵送個数毎に対して決められた利用料を支払うものとします。詳細内容は別添資料として掲載し、合意があったものとみなします。
2. 当社は、前項に定めるサービスの利用料を、購入者から当社を介して代理店に対して支払われる商品代金からその都度差し引く方法により受領することができるものとします(以下、その残額部分を「原価」という)。
3. 当社が指定した配送業者からの配送料は別途規定し、別添資料として明示します。
4. 当社は、毎月末日締めで、代理店が出品した商品の売買契約が成立し、当該売買契約に関する購入者の商品代金の支払、商品の発送の一連の取引が完了したと判断した取引について、その原価代金の金額を計算し、翌月末日までに当社の指定する方法で当該代理店に支払うものとします。また、左記内容について弊社及び代理店協議の上、期間変更を出来るものと致します。なお、購入者の商品代金支払や商品発送など、取引の完了の確認が取れない契約については、当社は、代理店に対する原価代金の支払いを留保できることができるものとします。
第 12 条 《代理店の評価》
1. 購入者による評価
購入者は届いた商品をすみやかに確認し、弊社所定の方式に従い代理店を評価するものとします。但し、商品に瑕疵がある場合、商品説明と実際の商品が明らかに異なる場合等において、第 12 条に従い当該取引のキャンセルを希望する場合は、当該評価を行わないものとします。
2. 代理店による評価
購入者が代理店価した後、弊社所定の方式に従い代理店は購入者を評価するものとします。
第13 条 《弊社による商品の出品及び販売等》
1.弊社は、本サービスにおいて、商品の出品又は販売を行う場合があります。
2.弊社が出品した商品を購入者が購入した場合、本規定に従い、商品代金の支払いその他の購入者が行うべきとされている行為を行うものとし、商品配送等のサービスについても同様とします。
3.弊社は本サービスにおいて、営業代行の観点により代理店からの出品商品販売価格及び内容を適切な内容に変更及び決定する事が出来るます。また、第1条及び第11条はその変更内容に連動します。
第 14 条 《本サービスの中断・終了及び変更》
1. 本サービスの中断
弊社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、代理店に事前に通知することなく一時的に本サービスの全部又は一部を中断する事ができるものとします。
・サーバー、通信回線、その他の設備の故障、障害の発生又はその他の理由により本サービスの提供ができなくなった場合
・定期的な又は緊急のシステム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を行う場合
・火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
・地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
・戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
・法令又はこれに基づく措置により本サービスの提供ができなくなった場合
・その他運用上又は技術上、弊社が必要と判断した場合
2. 本サービスの終了及び変更
弊社は適用法令に定める手続に従うことにより、任意の理由により、本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。本サービスを終了する場合においては、弊社が適当と判断する方法で、可能な限り事前に代理店にその旨を通知し、または公表するものとします。
第 15 条 《知的財産権及びコンテンツ》
1. 知的財産権等の帰属
本サービスを構成するすべての素材に関する権利は、弊社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。代理店は、本サービスのすべての素材に関して、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ素材に関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。本規定に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する弊社又は当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
2. 弊社による利用
代理店により提供された出品物の写真、動画、情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営、研究開発及び発表等を目的として、弊社及び弊社の指定する者が自由に利用できるものとします。
3. コンテンツに関する責任
本サービスに関連して発信又は掲載の為に提供されたコンテンツに関する一切の責任は、当該代理店等が負うものとし、弊社は、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等について、確認いたしません。また、弊社は、それらに関して保証しないものとします。
4. コンテンツの内容等
代理店は、弊社及び第三者等本サービスの為に発信又は掲載するコンテンツについて、その内容、品質、正確性、信憑性、適法性、最新性、有用性等を、代理店等ご自身で判断する必要があります。弊社は、代理店等及び第三者が弊社のコンテンツを利用することにより生じる損害について、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負わないものとします。
5. コンテンツの変更及び削除
弊社は、代理店が本規定に違反又は本規定の精神に照らして不適切な行為を行ったと弊社が判断した場合、掲載したあらゆるコンテンツを、事前の通知なしに変更及び削除できるものとします。
第 16 条 《代理店の責任及び接続環境等》
1. 必要な機器の準備等
本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等、代理店の費用と責任において準備し維持するものとします。また、その機器、ソフトウェア、通信環境等の設置や操作についても、代理店の費用と責任で行っていただく必要があります。弊社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではなく、機器等の準備、設置、操作に関し、一切関与せず、代理店に対するサポートも行いません。
2. ネットワークの経由等
代理店は、本サービスを利用する際に、種々のネットワークを経由する場合があることを理解し、接続しているネットワークや機器等によっては、それらに接続及び通過するために、データや信号等の内容が変更される可能性があることを理解したうえで、本サービスを利用するものとします。
3. トラブルの解決
本サービスに関連して代理店間又は代理店と第三者間で発生したトラブル(本サービスを将来利用するという前提の下で起こったトラブルを含みます。)に関して、代理店は各自の費用及び責任で解決するものとします。トラブルが生じた際には、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより弊社が損害を被った場合は、当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。
4. 第三者との紛争解決
代理店と第三者との間で、本サービスに関連して、裁判、クレーム、請求等のあらゆるトラブルを含む紛争が生じた場合、ユーザー各自の責任や費用で解決するものとし、弊社は、当該紛争に一切関与しません。当該紛争が代理店の故意又は過失に起因して生じた場合には、代理店は、当該紛争により弊社に生じた損害を連帯して賠償するものとします。
5. 費用の負担
弊社と代理店間で紛争が生じた場合において、当該紛争が代理店の故意又は過失に起因して生じた場合には、代理店は当該紛争に関連して弊社に発生した損害を賠償するものとします。
第 17 条 《損害賠償》
1. 代理店の責任
代理店が本規定に違反した場合、当該代理店が、当該違反により損害を受けた代理店及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。代理店がかかる違反行為を行ったことにより、弊社が損害を被った場合は、当該代理店その他関連当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。
2. 弊社の免責
弊社は、弊社による本サービスの提供の停止、終了又は変更、代理店登録の取消、コンテンツの削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連して代理店が被った損害につき、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
3. 弊社の責任の範囲
弊社が代理店に対して損害賠償責任を負う場合においても、弊社の責任は、弊社の債務不履行又は不法行為により代理店に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとします。但し、弊社の故意又は重過失に起因する場合を除きます。
第 18 条 《一般条項》
1. 定めのない事項等
本規定に定めのない事項又は本規定の解釈に疑義が生じた場合には、弊社及び代理店は、信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2. 準拠法及び裁判管轄
本規定は、日本法に基づき解釈されるものとし、代理店と弊社の間で生じた紛争については、その内容に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
◆別添資料
「別紙参照」
第 1 条 《ご利用料金》 ※2022年5月1日以降
1. ご利用料金 ※税別
利用料:¥0/月
※キャンペーン等で上記金額が変更される場合があります。
2.営業代行の観点から代理店は弊社に対して原価を伝える必要がございます。
弊社は、代理店に対して原価を上記利用規定に則りお支払いを致します。
弊社は、原価に対して市場に合わせて適切に販売価格を決定致します。
尚、販売価格の決定は代理店より委託を受けて決定致します。
3.その他料金 ※税別
1)初期事務手数料 ¥0/回 (登録手数料)
2)月額利用料 ¥0/月
3)WEB掲載代行料 ¥0/回
4)顧客対応代行料 ¥0/回(ただし、1次対応迄と致します)
5)顧客代金回収手数料 ¥0/回 (ただし、規定内の範囲と致します)
6)代理店向け売上振込料¥400/回
7)物流手配会社登録料 ¥0(但し、佐川急便産地直送対応の場合は¥1000)
8)物流手配配送サービス¥100/回
9)購入者向け特別配送料¥2000/回 ※北海道/沖縄発の場合には¥3000
(代理店と購入者間での取り決めで代理店が別途弊社介在して配送手配必要な場合)
10)荷物過重超過分手数料 :不要
上記内容に対して未掲載な金額が発生した場合については別途協議の上決定してまいります。
第 11 条 《利用料》
3. 当社が指定した配送業者からの配送料は別紙内容の通り
尚、料金は市場価格に連動し変更する場合がございます。
■別紙:小売事業販売時 ※小売事業販売の対象ではない方は非締結と致します。
第 19 条 《本サービスの内容及び弊社の役割》
本サービスは弊社が直営している店舗並びに弊社が加盟及び売買取引している店舗(以下あわせて「店舗」という。)において販売する商品および原材料(以下「販売商品等」という。)の継続的売買に関し、基本となる契約を次のとおり締結します。代理店は規定に定める条件に従い、店舗で販売する販売商品等を、弊社に継続的に売り渡すものとする。
第 20 条 《適用範囲》
本規定は、特別の定めがない限り、販売商品等に関するすべての個別売買契約に適用致します。
第 21 条 《取引条件》
1.個別売買契約における販売商品等の取引条件は、別途弊社が提出し、代理店が承認した見積書(以下「見積書」という。)のとおりとする。ただし、代理店は、見積書に取引形態、品目、納入単価、割引等を明記するものと致します。
2.納入単価は、弊社のいずれの店舗に納入する場合でも見積書記載内容と同一とする。ただし、弊社が別途承認した場合はこの限りではありません。
3.見積書の記載事項に変更を必要とする事情が生じたときは、代理店は、変更内容について改めて弊社の承認を得るものと致します。
第 22 条 《取引条件》
個別売買契約は、弊社が発注書(電話等による発注を含む。)または発注データ(以下「発注書等」という。)を代理店に提出し、代理店がこれを受領し承認した時点をもって成立致します。
第 23 条 《納入》
1.代理店は、発注書等で定められた期日、場所において、弊社の指示する数量の販売商品等を、弊社に納入します。
2.代理店は、発注書等で定められた期日に弊社に対し販売商品等の納入ができないことが判明した場合には、直ちに弊社に対し書面若しくは内容が確認できるものをもって通知する。この場合、弊社が被った損害を賠償しなければならない。
3.販売商品等の納入にかかる費用は、代理店の負担とする。ただし、弊社の責に帰すべき事由により、販売商品等の納入にかかる費用が増加した場合には、弊社代理店協議のうえ、双方の負担割合を決定する。また、弊社側の特別な指示がある場合にはこの限りではない。
第 24 条 《検収》
1.弊社は、納入された販売商品等を弊社の裁量により決定した検収基準に基づいて検収を行います。
2.納入された販売商品等に瑕疵、数量の過不足があった場合、弊社はその旨を代理店に通知致します。この場合、代理店は、弊社の指示に従い、弊社の指定する期限までに瑕疵のない販売商品等との交換、代金減額、不足品の追納および瑕疵ある販売商品等と超過納入分の引取り(以下、総称して「代替措置」という。)を、代理店の費用により行わなければなりません。
3.前項の場合、代替措置の終了を弊社が確認し、代理店に通知した時点で検収の終了と致します。ただし、販売商品等に隠れた瑕疵があった場合はこの限りではなく、代理店は、代理店の負担と責任において、当該瑕疵に基づいて発生する損害等の賠償および商品の交換、代金減額または返還等弊社が必要と認める措置(以下、総称して「必要措置」という。)を講じなければならず、当該措置を講じるまで検収は終了しないものとする。
第 25 条 《支払い債務》
1.前条に定める検収終了時点をもって、弊社は代理店に対し代理店が納入した販売商品等の代金支払債務を負うものとと致します。尚、店舗取引条件により納品日とする場合がございます。
2.弊社または店舗における取引形態が消化仕入方式の場合、代理店から納入した販売商品等を弊社が販売した時点をもって、同販売商品等の代金支払債務を負うものとする。
第 26 条 《品質保証》
代理店は、販売商品等が見積書、弊社の検収基準、ならびに販売商品等に適用されうるあらゆる法律および規則上の要求を満たしていることを保証し、かつそれに関するすべての責任を負います。
第 27 条 《商品規格書》
代理店は、弊社が、販売商品等に関する産地証明書の提出を求めたときは、遅滞なくこれに応じなければなりません。
第 28 条 《産地証明》
代理店は、弊社が、指定の様式で販売商品等の規格に関する資料の提出を求めたときは、遅滞なくこれに応じなければなりません。
第29 条 《製造物責任》
1.販売商品等の設計上、製造上あるいは表示上の欠陥により、弊社および弊社の従業員あるいは第三者に生命、身体もしくは財産上の損害が発生した場合には、代理店はその損害を賠償しなければなりません。
2.前項の場合において、第三者から何らかの請求や法的手続が起こされた場合、代理店は弊社に対し直ちに通知するとともに、代理店の費用と責任をもってこれを解決するものと致します。
3.前項の場合において、弊社に損害が生じた場合には、代理店はその損害を賠償するものとし、この場合、弊社は本規定を解約し、既に代理店に提出した発注書等を撤回することができる。また、弊社が当該第三者に対し損害賠償をおこなった場合は、弁護士費用等その手続費用を含め、代理店は弊社に対しその全額を賠償しなければならない。
4.販売商品等に第1項に定める欠陥が存在するおそれがあることが判明した場合、代理店は弊社に対し直ちに通知し、リコールその他損害の拡大を防ぐ適切な手段を、代理店の費用と責任において行います。この場合、弊社は、本規定を解約し、既に代理店に提出した発注書等を撤回することができる。また、弊社が第三者から回収した販売商品等については、代理店が納入価格をもって弊社から買い戻すものとする。
5.代理店が販売商品等の製造者でない場合でも、代理店は弊社に対し、製造者と連帯して本条に定める責を負う。
第 30 条 《商標の無償使用》
1.弊社は、販売商品等の販売について、別に定める代理店の商標を無償で使用することができます。ただし、弊社は、販売商品等以外の製品について、代理店の商標を使用致しません。
2.本規定が終了した場合には、弊社は、前項に定める商標の使用を直ちに中止致します。
第 31 条 《損害賠償責任》
弊社または代理店は、本規定または個別売買契約に違反して相手方に損害を与えた場合、それを賠償しなければなりません。
第 32 条 《権利義務の譲渡禁止》
弊社または代理店は、互いに相手方の事前の承諾なくして、本規定の全部もしくは一部の履行を第三者に委託し、または本規定から生じる一切の権利義務について第三者に譲渡もしくは担保の用に供してはなりません。